データ復旧業者おすすめランキング比較!HDDからスマホまでOKの信頼できる評判の良い会社厳選

データ復旧業者おすすめランキング比較

大切なデータを間違えて消してしまったり、メディアのトラブルで消えてしまったりした経験はありませんか?そのようなときはデータ復旧業者に依頼するのがおすすめです。

データ復旧業者の多くはHDDやUSB、スマホなどさまざまなメディアや形式に対応可能であるため、消えてしまったデータを復元することができます。

ただし、データ復旧業者の中にはデータを悪用・流用するような悪質な業者がいるのも事実であるため、慎重に選ぶ必要があるでしょう。

ここではおすすめのデータ復旧業者をランキング形式で比較して紹介するとともに、料金相場や安全な業者の選び方についてもご紹介します。

これからデータ復旧業者に依頼しようとお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

目次
  1. データ復旧業者とは?自力より任せるメリット!
    1. 確度の高いデータ復旧が可能
    2. データ復旧までの時間が早い
  2. データ復旧業者の選び方。失敗しないポイント
    1. データ復旧の実績が豊富か
    2. データ復旧の技術力が高さ、対応メディアの幅広さ
    3. データ復旧業者の信頼性(運営年数など)
    4. 成果報酬型プランか
    5. データ復旧までの早さ
    6. データ復旧時のセキュリティ対策の有無
    7. 初期診断や見積もりなどを無料でしてもらえるか
  3. データ復旧業者の料金相場は?メディア別に解説
  4. データ復旧業者おすすめランキング(最新)
    1. デジタルデータリカバリー
    2. FIREBIRD
    3. バッファロー正規データ復旧サービス
    4. アドバンスデザイン
    5. エーワンデータ
    6. WinDiskRescue
    7. アイフォレンセ日本データ復旧研究所
    8. データレスキューセンター
    9. データスマート
    10. AOSデータ復旧サービスセンター
  5. データ復旧業者に依頼する際の注意点・デメリット
    1. データ復旧の費用は高額になりやすい
    2. 悪質業者かも?先払いの業者は避ける
  6. データ復旧業者に依頼から納品までの流れ
    1. 公式サイトから問い合わせ・相談
    2. 近くの店舗への持ち込みや郵送
    3. 初期診断と見積もりをもらう
    4. データ復旧作業を開始
    5. 料金の支払い
    6. 復旧データの納品
  7. データ復旧業者の依頼前によくある質問
    1. データ復旧したデータの中身は見られるの?
    2. データ復旧は必ず成功する?失敗したら?
    3. データ復旧までの時間はどれぐらい?
    4. 復旧したデータに破損がある場合、修復可能?
  8. まとめ

データ復旧業者とは?自力より任せるメリット!

データ復旧業者とは、各種メディアやスマホ内のデータを誤って水没させてしまったり、消してしまった場合に復旧してくれるサービスを展開しています。

HDDやUSBなどさまざまなメディアに対応しており、素人では難しいデータの復元を迅速かつ確実におこなってくれます。

確度の高いデータ復旧が可能

データ復旧業者の特徴として、確度の高いデータ復旧が可能です。素人がデータ復旧をしようと思ってもまず不可能である場合が多いですが、たとえ復旧できたとしても一部のデータが消えてしまっていたり、書き換えられてしまっているケースも多く存在します。

その点、データ復旧業者は確度の高いデータ復旧が可能であるため、重要なデータを一字一句漏らさずに確実に復旧してくれるのが魅力です。

またWordやExcelデータはもちろん、画像やイラスト、PowerPointのデータなども復旧可能であるため、多種多様なデータに対応しているのが強みです。

データ復旧までの時間が早い

自力でデータ復旧をしようと思った場合、最低でも数時間から数日かかってしまうことも珍しくありません。

そもそもデータ復旧のやり方を知らない人がほとんどであるため、まず手順から調べる必要もありかなりの時間を必要とするでしょう。

その点、データ復旧業者に依頼すれば障害度が低い場合2、3時間で復旧が完了することもあります。

多くのデータ復旧業者が作業開始から即日中に納品してくれるため、「すぐに復旧したいデータがある」という場合にはかなり心強い存在となるでしょう。

データ復旧業者の選び方。失敗しないポイント

HDDやスマホなどのデータ復旧業者を選ぶ際は、業者の実績や技術力の高さ、信頼性、報酬形態などのほか、復旧までのスピード感やセキュリティ対策の有無、はじめの無料診断、見積もりなどの有無から判断しましょう。

データ復旧の実績が豊富か

全国にデータ復旧業者が多く存在しますが、業者選びのポイントとして一番に挙げられるのはデータ復旧の実績が豊富であるかという点です。

大切なデータの復旧を依頼するにあたり、実績が乏しい業者に依頼してしまうと、当然完全なデータの復旧が叶わなかったり、他のデータまで破損してしまうこともあるかもしれません。

その点、あらゆるメディアや媒体でのデータ復旧の実績が豊富であれば、安心して任せることができるでしょう。

データ復旧の技術力が高さ、対応メディアの幅広さ

データ復旧には特殊かつ高度な技術が必要とされているため、技術力が高い業者に依頼するに限ります。

業者によって技術力はさまざまですが、より技術が高い業者に依頼することで安全かつ迅速に必要なデータを復旧することができるでしょう。

また、スマホをはじめUSBやHDDなどあらゆるメディアや媒体に対応できるか否かという点もチェックすべきポイントです。

限られたメディアにしか対応できない業者の場合、技術力があまり高くないと言え、確実なデータ復旧が期待できません。

データ復旧業者の信頼性(運営年数など)

データ復旧業者に依頼する際は、社会的に信用できそうな業者であるかや運営年数、資本金なども調べておきましょう。

どのサービスを依頼する際にも、「どこの誰かわからないのに依頼したい」とは思いませんよね。

公式ホームページを持っている業者であれば、まず会社概要や企業情報をしっかりとチェックしておく必要があります。

もし公式ホームページを持っていても会社概要や企業情報が載っていなかったり、いい加減な情報しか掲載されていない場合は悪質な業者であるもしくは運営歴が少ない可能性が高いでしょう。そういった業者への依頼は避けた方が賢明です。

成果報酬型プランか

データ復旧業者の料金体系は大きく分けて「定額料金型」と「成功報酬型」に分かれています。

定額料金の場合は、データやメディアの種類もしくは復旧が成功したか否か関係なく、一定の金額を支払う必要があります。

一方、成果報酬型プランは事前に見積もりを提出してもらい、データ復旧が成功した場合のみ金額を支払うという形態です。

定額料金の場合は万が一データが復旧できなくても料金を支払う必要があり、その費用が無駄になってしまうこともあるでしょう。

その点成果報酬型に関してはデータ復旧に成功した場合のみ料金が発生するので、無駄な費用を支払う必要がなく安心です。

データ復旧までの早さ

「できるだけ早くデータ復旧をしたい」と思っている場合がほとんどだと思いますが、データ復旧業者によって復旧時間は異なります。

即日対応してくれるところもあれば、10日以上かかるところもあるため、スピーディーに対応してくれる業者を選んだ方がよいでしょう。

スピーディーに復旧できるということは、それだけ復旧技術に長けているスタッフが多く在籍しているということになります。

つまり、早く復旧してもらえるだけではなく確度の高いデータを復旧してもらえる可能性も高く、信頼できる業者と言えるでしょう。

データ復旧時のセキュリティ対策の有無

データ復旧業者に依頼する際に気になるのがセキュリティ面ではないでしょうか。「知り得た情報を悪用・流用されたらどうしよう」と不安になって、なかなかデータ復旧業者に依頼できないという方もいらっしゃるかもしれませんね。

そのため、データ復旧業者に依頼する際にはセキュリティ対策の有無を必ず確認しておきましょう。

しっかりとセキュリティ対策をしている業者であれば、プライバシーマークISO認証といった認定を得ています。

これらは世界基準で認められた会社のみ得ることができるものであるため、知り得た情報の守秘義務をしっかりと守ってくれ、どのようなデータも安心して任せられるでしょう。

初期診断や見積もりなどを無料でしてもらえるか

データ復旧業者の中には、初期診断や見積もりだけでもすでに費用がかかるというケースも多く存在します。

しかし、優良な業者の場合初期診断や見積もりは無料でおこなってくれますし、万が一「依頼しない」となった場合にもキャンセル料はかかりません。

公式ホームページなどに初期診断や見積もりの料金について記載されていると思いますので、先に無料もしくは有料なのかを調べておきましょう。

データ復旧業者の料金相場は?メディア別に解説

データ復旧業者に依頼した際のメディア別料金相場は以下のとおりです。

HDD…33,000円~
SDD…33,000円~
USB…33,000円~
SDカード…33,000円~
パソコン…55,000円~
スマホ…55,000円~

データの容量や障害度合いによって大きく金額が変わります。

データ復旧業者おすすめランキング(最新)

デジタルデータリカバリー

「デジタルデータリカバリー」はリーズナブルな価格であらゆるメディアのデータ復旧をおこなってくれる業者です。

初期診断は無料で最短即日復旧してくれるため、「今すぐデータを復旧してほしい」という方におすすめです!

累計相談数は41万件を超えており、復旧率は95.2%と非常に高い水準で、大切なデータをきっと復旧してくれるのではないでしょうか。

もちろん47都道府県全国対応しており、24時間365日受付対応してくれるのも嬉しいポイントですね。

費用目安HDD…5,000円~
SSD…5,000円~
USB…5,000円~
SDカード…5,000円~
パソコン…5,000円~
スマホ…5,000円~
運営会社デジタルデータソリューション株式会社
本社所在地東京都港区六本木6丁目10番1号 六本木ヒルズ森タワー15階
品質規格ISO27001/ISMS取得
公式サイトデジタルデータリカバリー

FIREBIRD

「FIREBIRD」はiPhoneデータ復旧復元・基板修理サービスを展開している業者です。

1台のiPhoneにつき3名の専門技師が修理対応をしているため、高い復旧率を誇っている業者として知られています。

写真や動画をはじめ、音楽やゲームなどさまざまなタイプのデータに対応しているうえ、画面不良や起動しないなどの症状も迅速に解決してくれます。

原因の特定から、より基板にダメージの少ない方法で復旧をおこなってくれるため、他のデータが消失してしまう心配もありません。

費用目安HDD…-
SSD…-
USB…-
SDカード…-
パソコン…-
スマホ…24,200円~
運営会社株式会社ギア
本社所在地東京都新宿区新宿3-35-3 森治ビル2F
品質規格ISO9001-0071767/プライバシーマーク/商標登録取得
公式サイトFIREBIRD

バッファロー正規データ復旧サービス

「バッファロー正規データ復旧サービス」は多種多様なメディアのデータ復旧をおこなってくれる業者です。

デジタル家電及びパソコン周辺機器の会社であるため、高い技術を持った復旧サービスを展開しており、一律固定料金であるため追加費用がかからないのも魅力です。

初期診断や見積もりは無料でおこなってくれ、万が一契約をしなくともキャンセル料がかからないのも嬉しいですね。

パソコンの内蔵HDDからUSBメモリーなど対応メディアが多いのもバッファローならではです。

費用目安HDD…49,500円~
SSD…49,500円~
USB…49,500円~
SDカード…49,500円~
パソコン…33,000円~
スマホ…110,000円~
運営会社株式会社バッファロー
本社所在地愛知県名古屋市中区大須三丁目30番20号 赤門通ビル
品質規格
公式サイトバッファロー正規データ復旧サービス

アドバンスデザイン

「アドバンスデザイン」はデータ復旧だけではなくデータ消去もおこなってくれる業者です。大規模システムを持っている業者だからこそ高い技術力で確度の高いデータ復旧を実現してくれるでしょう。

また、1995年に日本で初めてデータ復旧企業としてサービスを開始した会社としても有名で、バッファロー社への技術提供もおこなっています。

さらに、日本データ復旧協会常任理事企業であることや、国際規格を保有していることからも信頼できる業者であると言えるでしょう。

費用目安HDD…33,000円~
SSD…33,000円~
USB…33,000円~
SDカード…33,000円~
パソコン…33,000円~
スマホ…110,000円~
運営会社アドバンスデザイン株式会社
本社所在地東京都千代田区丸の内1-11-1 パシフィックセンチュリープレイス丸の内15F
品質規格ISO9001・ISO27001
公式サイトアドバンスデザイン

エーワンデータ

「エーワンデータ」はさまざまなメディアのデータ復旧や消去をおこなっている会社です。

HDから外付けHDD、SDカードなど幅広いメディアに対応しており、操作ミスからコンピュータウイルス、停電などの障害で消えてしまったデータを素早く復旧してくれます。

障害レベルに応じた復旧が可能で、障害の種類・程度に合わせて無駄のない料金設定が魅力。

専門技術者がインターネットを経由してディスク診断・データ復旧をおこなうリモート・リカバリーをはじめ、ラボラトリ・リカバリー、ファイル・リカバリーの3種類の技術を持っています。

費用目安HDD…29,700円~
SSD…29,700円~
USB…33,000円~
SDカード…33,000円~
パソコン…29,700円~
スマホ…-
運営会社A1データ株式会社
本社所在地埼玉県飯能市本町1-3
品質規格ISO27001/ISMS取得
公式サイトエーワンデータ

WinDiskRescue

「WinDiskRescue」はHDDからSDカードまでを国内最高水準のデータ復旧技術を用いて復旧してくれる業者です。

新旧を問わず幅広いタイプのメディアに対応してくれるため、他の店舗で断られてしまった媒体であっても対応できる場合があります。

「大切なものであればこそ、確かな技術でトラブルを解決していただきたい」という想いのもと、データ消失に伴う精神的ストレス緩和を目標としています。

緊急時のデータ復旧において特急診断プランと緊急作業プランも用意されているため、技術力はもちろんスピーディーさも魅力のひとつです。

費用目安HDD…55,000円~
SSD…無料診断で確定
USB…22,000円~
SDカード…22,000円~
パソコン…-
スマホ…-
運営会社株式会社くまなんピーシーネット
本社所在地熊本県熊本市南区江越2-1-8
品質規格プライバシーマーク/情報セキュリティサービス基準取得
公式サイトWinDiskRescue

アイフォレンセ日本データ復旧研究所

「アイフォレンセ日本データ復旧研究所」は滋賀県警より感謝状を贈呈された経験もある優秀なデータ復旧業者です。

証拠品鑑定を支援したり、殺人等の刑事事件でも捜査機関への協力をおこなっているなど、社会貢献度も高い会社であると言えるでしょう。

さらにデータ復旧解析の技術特許が2件もあるため個人だけではなくあらゆる法人や重要機関からも頼られる存在となっており、「プロが選ぶプロ」として知られています。お客様満足度も98.6%と非常に高い水準ですね!

費用目安HDD…-
SSD…-
USB…-
SDカード…-
パソコン…-
スマホ…-
運営会社アイフォレンセ日本データ復旧研究所株式会社
本社所在地大阪府大阪市北区梅田1丁目11番4-1000号 大阪駅前第4ビル10階
品質規格
公式サイトアイフォレンセ日本データ復旧研究所

データレスキューセンター

「データレスキューセンター」は高い技術と低価格でデータ復旧をおこなってくれる業者です。

業界トップクラスの実績とシェアを誇る業者であり、どのような障害状況でも、復旧可能なデータの一覧と見積書を確認したうえで実際の契約に移るかどうかを決められるのがポイントです。

初期調査費用はどのようなメディアであっても無料で、媒体到着後最短6時間で報告してくれるスピーディーさも魅力ですね!

論理障害と物理障害のどちらにも対応しており、メモリーカードからHDDまで対応可能です。

費用目安HDD…19,800円~
SSD…-
USB…10,780円~
SDカード…10,780円~
パソコン…-
スマホ…-
運営会社株式会社アラジン
本社所在地福岡県福岡市中央区薬院1-5-6 ハイヒルズビル3F
品質規格
公式サイトデータレスキューセンター

データスマート

「データスマート」は官公庁や研究機関からも高い技術を信頼されている業者です。

最新データ復旧技術やデータ復旧成功率、対応スピードにも定評があり、2015年の埼玉県連続殺人事件の捜査にも協力した実績があります。

2019年12月には業界大手企業が復旧できなかった媒体からのデータ復旧を業界平均の半分の期間で成功したことを評価されて、感謝状も贈られています。

納品用メディアを用意する必要はなく、特急診断にも対応しているため、急いで復旧したい方にもおすすめです。

費用目安HDD…55,000円~
SSD…99,000円~
USB…44,000円~
SDカード…44,000円~
パソコン…55,000円~
スマホ…55,000円~
運営会社株式会社ブレイディア
本社所在地東京都中央区日本橋小舟町8-6
品質規格ISO27001/ISMS取得
公式サイトデータスマート

AOSデータ復旧サービスセンター

「AOSデータ復旧サービスセンター」は他社では復旧不可と言われたデータについても復旧実績が豊富にある業者です。

大手コンピュータメーカーとも正規業務提携しているからこそ、安心で確実な技術が保証されています。

データ復元ソフト20年連続No.1「ファイナルデータ」の技術力を持っており、一般用とプロ用の2種類を幅広いシチュエーションで役立てています。経済産業大臣賞を受賞した経験もあり、信頼できる業者であると言えるでしょう。

費用目安HDD…35,530円~
SSD…35,530円~
USB…35,530円~
SDカード…35,530円~
パソコン…35,530円~
スマホ…35,530円~
運営会社AOSデータ株式会社
本社所在地東京都港区虎ノ門5-1-5 メトロシティ神谷町4F
品質規格
公式サイトAOSデータ復旧サービスセンター

データ復旧業者に依頼する際の注意点・デメリット

データ復旧の費用は高額になりやすい

データ復旧をプロの業者に依頼すると迅速かつ確実に対応してくれるのは嬉しいですが、料金が高額になりやすいのがデメリットであると言えるでしょう。

メディアの種類や障害の種類・度合いによって金額は大きく異なりますが、最低でも50,000円程度はかかると考えておいた方がよいです。

重度の障害が起こっている場合には100,000円を超える場合もあるため、相場を知っておくとともに見積もり時にしっかりと金額をチェックしておくことが大切です。

悪質業者かも?先払いの業者は避ける

データ復旧業者の中には、お客様の悩みや不安を逆手に取る悪質な業者も存在します。そういった業者の場合、相場よりもかなり高い料金を請求されたり、データを悪用されてしまう危険もあるでしょう。

悪質業者かどうかを見分けるのは難しいですが、先払いの業者は避けた方が無難です。料金を支払ったにもかかわらず、「結局復旧ができなかった」と無駄な費用を支払うことにもなりかねません。優良な業者は後払いもしくは成功報酬型を実施していることが多いでしょう。

データ復旧業者に依頼から納品までの流れ

公式サイトから問い合わせ・相談

データ復旧業者に依頼する際には、まず公式サイトから問い合わせや相談をしましょう。24時間365日電話やフォームで問い合わせができるところも多くありますので、営業時間を見て相談してみてください。その際に、どのメディアでどのような障害が起こっているのかを確認されるでしょう。

近くの店舗への持ち込みや郵送

公式サイトに相談が終われば、メディアや媒体を近くの店舗へ持ち込みます。もし店舗が自宅や会社から遠いのであれば、郵送をすることも可能です。

ただし、郵送をする際には万が一紛失や破損してしまうことも考えられますので、追跡番号が取得できるレターパックなどを使用するのがおすすめです。

初期診断と見積もりをもらう

どのようなデータ復旧業者であってもまずは初期診断や見積もりをおこなってくれるでしょう。

初期診断では「対応できるか否か」や「どの程度の障害でどのくらいの金額がかかるか」を算出してくれます。

見積もりを提示されたら、料金や作業内容に納得できた場合のみ契約に進んでください。

初期診断や見積もりは無料でおこなってくれる業者も多く、キャンセル料に関しても不要としているところも少なくありません。

公式サイトに料金体系について記載されているはずですので、事前に確認しておきましょう。

データ復旧作業を開始

作業内容や料金に納得できたら契約に進み、データ復旧作業を開始してもらいます。メディアの種類や障害度合いによってかかる日数は異なりますが、障害度合いが大きいものであればあるほど長い日数がかかるとされています。

ただし、業者によっては「特急コース」など優先して作業をおこなってくれるコースを用意しているところもありますので、急いでいる場合はそちらを利用してもよいでしょう。

料金の支払い

データ復旧作業が完了したら料金を支払います。料金の支払い方法はクレジットカードや銀行振り込みなど業者によってさまざまですが、最初の見積書と実際にかかった料金の相違がないか必ず確認しましょう。

復旧データの納品

データ復旧が完了したら、ご自身で用意した新しいメディアもしくは業者が用意したメディアに大切なデータを納品してくれます。メディアが手元に届いて、データ復旧業者への依頼は完了となります。

データ復旧業者の依頼前によくある質問

データ復旧したデータの中身は見られるの?

データ復旧業者に依頼した場合、復旧作業に伴ってデータの中身を見られることはあるでしょう。

ただし、事前に「〇〇の写真」「〇〇のファイル」など、復旧を希望するデータを伝えておくことによって、見られたくないデータや他のデータに関しては開かないように徹底している業者も多いです。

また、限られた人間しか閲覧できないアクセス制限をかけたり、プライバシーマークを取得していたりと、優良な業者であればセキュリティに関して徹底しています。

データ復旧は必ず成功する?失敗したら?

データ復旧を業者に依頼する際、「失敗したらどうしよう」と不安になる方も多いでしょう。多くのケースでは当然プロであるため復旧が成功しますが、残念ながらごくまれに復旧が失敗してしまうこともあります。

ただしこのようなケースはかなり少なく、よほど重度の障害でない限り起こりえないとされています。

また、個人用のデータ復旧ソフトなどはさらに復旧失敗のリスクが高いとされているため、重要なデータを復旧させたい場合や他のデータを失いたくない場合は必ず業者に依頼しましょう。

データ復旧までの時間はどれぐらい?

メディアの種類や復旧させたいデータの数、障害の種類や度合いによってかかる時間は異なります。

まずどのような依頼であっても初期診断をおこない、一週間程度で回答を得てから作業開始となるため、依頼開始から終了まで2週間以上かかることも多いでしょう。

また、2TBのHDDなど大容量のデータの場合は納品完了まで数か月かかることも珍しくありません。

どれくらいの時間がかかるのかは見積もり時に必ず教えてくれるはずですので、場合によっては早く納品してくれるコースを選びましょう。

復旧したデータに破損がある場合、修復可能?

データ復旧業者によって対応できるメディアや作業内容が異なりますが、破損が見つかった場合修復可能である業者も多く存在します。特に軽微な破損であれば修復できる可能性が高く、追加料金も必要なく元の状態に戻してくれるでしょう。

ただし、復旧してみなければ破損しているか否かがわからないことも多いため、場合によっては追加料金がかかる点に注意が必要です。

まとめ

全国にデータ復旧業者は多く存在していますが、「優良」と呼ばれている業者に依頼しなければデータを悪用されてしまうかもしれません。

また相場よりも高い料金を請求してきたり、復旧が失敗したにもかかわらず料金を支払わなくてはならないかもしれませんね。

そのような事態にならないよう、データ復旧業者の公式サイトや品質規格、過去の実績などをチェックして、信頼できる業者であると確信を持ってから依頼するようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
  1. データ復旧業者とは?自力より任せるメリット!
    1. 確度の高いデータ復旧が可能
    2. データ復旧までの時間が早い
  2. データ復旧業者の選び方。失敗しないポイント
    1. データ復旧の実績が豊富か
    2. データ復旧の技術力が高さ、対応メディアの幅広さ
    3. データ復旧業者の信頼性(運営年数など)
    4. 成果報酬型プランか
    5. データ復旧までの早さ
    6. データ復旧時のセキュリティ対策の有無
    7. 初期診断や見積もりなどを無料でしてもらえるか
  3. データ復旧業者の料金相場は?メディア別に解説
  4. データ復旧業者おすすめランキング(最新)
    1. デジタルデータリカバリー
    2. FIREBIRD
    3. バッファロー正規データ復旧サービス
    4. アドバンスデザイン
    5. エーワンデータ
    6. WinDiskRescue
    7. アイフォレンセ日本データ復旧研究所
    8. データレスキューセンター
    9. データスマート
    10. AOSデータ復旧サービスセンター
  5. データ復旧業者に依頼する際の注意点・デメリット
    1. データ復旧の費用は高額になりやすい
    2. 悪質業者かも?先払いの業者は避ける
  6. データ復旧業者に依頼から納品までの流れ
    1. 公式サイトから問い合わせ・相談
    2. 近くの店舗への持ち込みや郵送
    3. 初期診断と見積もりをもらう
    4. データ復旧作業を開始
    5. 料金の支払い
    6. 復旧データの納品
  7. データ復旧業者の依頼前によくある質問
    1. データ復旧したデータの中身は見られるの?
    2. データ復旧は必ず成功する?失敗したら?
    3. データ復旧までの時間はどれぐらい?
    4. 復旧したデータに破損がある場合、修復可能?
  8. まとめ